SNSをはじめとするメディアで話題のお願い社長は、気軽に会社経営を楽しめるシミュレーションゲームです。
起業家になり、タップ操作で莫大な資産を築けるゲームとして、多くの方から人気を集めています。
この記事を見ている方の中にも、
「お願い社長って本当に面白いの?」
という疑問を抱えている方がたくさんいるでしょう。
そこで今回は、お願い社長の特徴や魅力、序盤攻略のポイントについて詳しく解説していきます。
お願い社長とは?

アプリ名 | お願い社長! |
---|---|
ジャンル | シミュレーションゲーム |
会社 | IYAGAMES |
リリース開始 | 2020年7月 |
対応機種 | iOS/Andoroidに対応 |
お願い社長は、2020年の7月にリリースされたゲームです。
SNS広告や、動画広告でもよく登場するゲームであり、気になっている方もたくさんいるでしょう。
明日香キララさんや、山田孝之さんともコラボしており、現在でも高い知名度と人気度を維持し続けています。
会社をリストラされた青年が会社を立ち上げ、美人秘書と一緒に成り上がりを目指すというインパクトのあるストーリーとなっており、
・タピオカ屋
・スーパー
など、様々なお店を経営できるため、起業や経営に興味を持っている方にピッタリです。
メインストーリーは存在していますが、主人公の選択や判断によって異なる物語が展開されるため、自由度の高いシミュレーションゲームを探している方はぜひプレイしてみてください。
お願い社長の魅力は?
では次に、お願い社長の魅力について詳しく解説していきます。
誰でも簡単に経営が楽しめる

経営ゲームと聞いて、多くの方は「難しそう」「自分にはできない」と感じるでしょう。
しかし、お願い社長というゲームの中であれば話は別です。
スマホ1つで簡単に「社長」になれるため、ゲームとして楽しむのはもちろん、経営とは何か、起業とはどんなものなのかを知る上でも役立ちます。
分かりやすいチュートリアルも用意されていますし、操作性も非常に簡単ですので、ゲームをプレイしたことがない方にも最適です。
美少女キャラを育成できる

お願い社長の醍醐味といえば、美少女キャラを育成できることです。
美少女キャラの立ち位置は「秘書」であり、経営を手伝ってくれる重要な存在となります。
様々なタイプの美女がいて、それぞれで能力が異なります。
ナースからバニーガールまで、個性豊かなキャラが揃っていますので、経営要素以外でも十分楽しめるでしょう。
キャラクターは、人材の欠片を集めたり、ガチャを引いたりして獲得できますので、ぜひお気に入りのキャラを探してみてください。
簡単にお金を稼げる爽快感を楽しめる

お願い社長は、簡単に億万長者になれる魅力的なゲームです。
現実世界ではそううまくいかないかもしれませんが、お願い社長の場合は放置しているだけでも「ドル」が貯まっていくため、スムーズに億万長者を目指せます。
1日放置しているだけで1億ドル貯まることもありますので、たくさんお金を稼ぐ爽快感を味わいたい方にもおすすめです。
ストーリーもしっかり作り込まれている

シミュレーションゲームの中には、ストーリー要素がほとんどないものもあります。
しかし、お願い社長の場合はメインストーリーもしっかりと作り込まれているため、1つのコンテンツとして楽しむことも可能です。
また、メインストーリーはプレイヤーの選択次第となりますので、本格的な経営シミュレーションゲームをプレイしたい方にもピッタリといえます。
無課金でも楽しめる
お願い社長は、プレイヤーが社長になってお金を稼いでいくゲームですので、
「課金が必要なのでは?」
と感じる方もいると思いますが、無課金でもそれなりに楽しくプレイできます。
もちろん、課金要素もありますし、課金することによって効率良くゲームを進められるようになりますが、絶対に課金が必要というわけではありませんので、お金をかけずに楽しみたい方にもおすすめです。
お願い社長の序盤攻略ポイントを紹介!
では次に、お願い社長の序盤攻略ポイントについて詳しく見ていきましょう。
タピオカ屋を優先的に増築する

ゲーム開始後は、タピオカショップを建設することになります。
ゲームを進めていくと、
・スーパー
・ネットカフェ
・映画館
などの店舗を増設して経営できるようになりますが、サクサク進めたい場合は手広く事業拡大をするのではなく、まずはタピオカ屋の増築を優先しましょう。
タピオカ屋はその他のお店よりも従業員コストを抑えて拡張できる店舗となっており、優先的に増築することによってスムーズにお金を稼げるようになります。
SSR人材を早めに集める

お願い社長を攻略するためには、SSR人材をできるだけ早く集めることが大切です。
序盤は、RやHR、SRなどの人材がメインとなりますが、ストーリーを進めていくことによってSSR人材を入手しやすくなります。
SSR人材は、育成時の能力が非常に高く、店舗派遣の際の得手不得手がないため、スムーズに経営を進められるようになるのです。
先頭の10~15人を優先して育成する
お願い社長は、地位が上昇するごとに出陣人材の数が増えていく仕組みとなっています。
最大25人になりますが、特に注目すべきなのは先頭の10〜15人の人材です。
ゲームが進行すると、人材を5人セットで派遣する必要が出てくるのですが、このときに重要なのが人材の実力値です。
先頭の10~15人を優先して育成することにより、人材の実力値を高められるため、スムーズに攻略できるようになります。
商工会に入会する

お願い社長では、商工会の存在が非常に重要です。
商工会に入ることによって、
・建設
・国際事業
・ショップ
・科学事業
など、様々な要素で恩恵を受けられるため、できるだけ早く入会しましょう。
建設においては、商工会にドルもしくはダイヤで投資をすることによって、貢献PTが貰え、投資が一定値に達するごとに報酬を受け取れます。
ショップでは、獲得した貢献PTを使用してアイテムや人材、乗り物などを購入できるため、お願い社長の魅力を引き出しやすくなるのです。
必要に応じて課金を検討する

先ほど解説したように、お願い社長は無課金でもある程度楽しめます。
ただ、よりスムーズにストーリーを進めたいのであれば、課金をした方が良いです。
というのも、お願い社長にはVIPシステムというのがあり、課金額に応じて様々な恩恵を得られます。
ここでポイントになるのが、課金をするタイミングです。
結論からお伝えすると、課金をするのであれば序盤に行った方が良いです。
というのも、VIPレベルが上がると様々な要素における上限が解放され、その効果は永久に続きます。
つまり、早い段階で課金をすることによって、スタートダッシュを切れるようになるということです。
もちろん、絶対に課金をしなければならないわけではありませんし、課金をしなくても十分楽しめますが、本格的にお願い社長を極めたいのであれば、無理のない範囲で課金を検討してみてください。
お願い社長の人気キャラ
では次に、お願い社長の人気キャラを数名紹介していきます。
セラ

セラは、制限なく仲間のステータスをアップさせられる優秀な人材です。
セラを中心にキャラを育成していくことにより、全体のステータスをバランスよくアップさせられます。
派遣店舗のドル収益が60%アップしたり、登場時に24%の確率で自分と次に登場する人材3人の話術が8.6%アップしたりするため、スムーズかつ効率的にゲームを進められるでしょう。
石本克美

石本克美は、ランダムで相手のステータスにデバフをかけられる人材です。
パウロやアリソンなどとの相性が良く、それぞれをゲットできた場合はスムーズにゲームを進められます。
また、派遣店舗のドル収益を60%アップさせたり、登場時に24%の確立で相手の人材5名(ランダム)の話術を6.6%ダウンさせたりすることも可能です。
辰巳心美

辰巳心美は、女性人材のステータスをランダムでアップさせられるスキルを持っています。
スキルの発動対象はランダムとなりますが、お願い社長は女性人材が多く追加される傾向にありますので、安定性を重視したい場合には最適のキャラです。
また、先ほど紹介したセラとも非常に相性が良いキャラですので、ゲットできた場合は優先的に育成していきましょう。
お願い社長のリセマラ方法は?
では次に、お願い社長のリセマラについて詳しく解説していきます。
必要性
お願い社長は、ガチャが期間限定でしか出現しないため、リセマラできる環境になりにくいです。
また、リセマラをすれば10連ガチャを引けるというようなゲーム性でもないため、リセマラには向いていないといえます。
どちらかというと、リセマラよりもドルを稼ぐことの方が重要ですので、特別こだわりがない場合はリセマラをする必要はありません。
リセマラの方法
今紹介したように、お願い社長はリセマラ不要のゲームですが、あくまでも非推奨というだけであって、できないということではありません。
「自分が納得できる状態でゲームを進めたい」
という場合は、以下の方法でリセマラを行ってみましょう。
1:アプリをインストールする
2:チュートリアルやメインストーリーを進めて地位を上げる
3:ガチャを回す
4:納得できなければサーバーを変更して再度リセマラをする
リセマラのポイントは、ガチャが解放されている期間を狙って行うことです。
この期間中以外は、リセマラをする意味がほとんどない状態となりますので、タイミングを見計らって挑戦しましょう。
まとめ
お願い社長は、スマホ1つで社長になれる経営シミュレーションゲームです。
タピオカ屋やスーパーなど、様々なお店を経営しながらドルを稼ぐという非常にシンプルなシステムとなっているため、初めての方でも気軽に楽しめます。
戦略次第でお金を稼ぐスピードや効率が大きく変わってきますので、自分なりに経営戦略を練りながら進めていきましょう。
このゲームにゴールはなく、やり込めばやり込むほどお金持ちになれますので、長く遊べるゲームを探している方はぜひプレイしてみてください。
コメント